
こんにちは!もち子です!!
以前の記事でも少し触れましたが、私は猫と二人(一人と一匹)で暮らしています。
fa-paw猫に関する記事
猫を飼ったきっかけは、友人と一緒にいった保護猫カフェでの出会いでした。
バックヤードの狭いスペースで鳴いている猫さんたちを見ていると、自然と引き取りたいという気持ちになっていました。
そして何回か猫カフェに通う中で
私の前にひょっこり現れた薄汚れたガリガリの子猫が、今飼っている猫さんです。
(今ではそのガリガリさんはムチムチで丸々した体型になっています。)
そんなわけで猫とおひとりさま女子の共同生活が始まったのですが、
実は今、少し心に引っかかっていることがあります。
それは猫を飼ったら婚期を逃すという都市伝説です。
果たしてこの都市伝説は本当なのでしょうか?
ネットでも度々耳にする"猫を飼ったら婚期を逃す"という噂
Googleで"猫 結婚" と検索すると、関連ワードで"できない"という文字が出てきます。

猫を飼ったらなんで結婚できないの??
そのくらい猫を飼ったら結婚できない・婚期を逃してしまうという噂は定番になっているのでしょうか?!
いくつかその内容に関する記事もあったのでご紹介しておきます。
fa-paw猫を飼ったら婚期を逃す系の記事
fa-paw猫を飼うと婚期を逃すって本当?猫と結婚の関係性について 猫を飼うと婚期を逃すって本当?猫と結婚の関係性について
fa-paw家であの子が待ってる…!ペットを飼っている女性が「婚期を逃す」理由と対処法
「動物を飼うと婚期を逃す」ってこんなの都市伝説だと思ってたんだけど「休みの日、自宅で猫と遊び、一緒に眠る遊び」と天秤にかけると如何なる男性からの夜遊びの誘いもゴミのようにしか思えなくなってしまって、すべての誘いを断るようになったからこの話ガチだと思う。お母さん、早く結婚したいです
— heroin (@_h_e_r_o_i_n_) 2016年6月25日
猫飼うと婚期逃すと言うのがとてもわかる
— はるぴか。 (@Harupika2525) 2018年3月1日
色々出てきますね・・・
まぁ確かに他の人から見れば、ただでさえ彼氏もいないアラサー女子でこのままで大丈夫か?と心配されているのに、
更に猫を飼いだしたと報告されたら
『いよいよ結婚諦めたか・・』と思われても仕方ありませんね。
以前に気になる男性に猫を飼ったよ、と報告をしたらドン引きされた経験もあったので、
もち子自身も、猫を飼ったら本当に結婚できないんじゃないか・・・とトラウマ気味になってしまいました。
fa-pawトラウマになった記事はこちら
猫を飼う前と比べて変化した感情
猫を飼う前と比べて、自分の中で大きく変化したことがあります。
それは、男の人を見る基準が変わったことです。
今までは自分の直感や見た目を総合評価して男性を選んでいました。
なので付き合ってから、こんなはずじゃなかった、とかもっと慎重に彼のことを見れば良かった、といった失敗を沢山してきました。
しかし猫を飼い始めてからは、"猫を飼っている"という話をした時の、
彼の反応が彼を評価するパラメーターになっている気がします。
そこまで彼の反応がなかったら、きっとその人は猫はおろか、私のことも大事にしてくれないでしょう。
でも、名前は何?とか、写真を見せて、とか色々質問をしてくれる人はすごく印象がよく映ります。
それほど私の家族について興味を持ってくれないと嫌なんです。
私と猫をまとめて愛してくれる人しかダメなんです。
はい、自分でますます男性の基準のハードルを上げてしまいました。
猫を飼うと今までと違うタイプの男性が魅力的に感じる
ハードルを上げてしまって、やっちまったなぁ~という感じもしますが、
変な人を好きになってしまって回り道をするよりはいいような気がします。
猫を飼うことで、猫好きな男子をますます魅力的に感じるようになりました。
今まで好きにならなかったようなタイプの男性にも目が行くようになりました。
好きな男性のタイプの幅が広がるという、心境の変化はすごく良かったなぁと自分では思っています!
全てはあなたの行動や考えで変わるもの
"猫を飼うと婚期を逃す"というのは正解でもあり、不正解のような気もします。
猫に依存しすぎたり、猫中心の生活になりすぎて、
出会いの機会を失ってしまったり、猫がいるから何も要らない!と引きこもってしまうようでは婚期はどんどん遅れてしまうでしょう。
でも、それをきっかけにして男性の新たな魅力に気づいたり、好きなタイプの幅が広がったりすることもあります!
それはあなたの行動や考え方ひとつで変わってきます。
あなたの猫ちゃんが"出会いの招き猫"になることもあるかも知れません!